家を買う

20代、これといって趣味も特技もない普通の会社員がパパになる。そんなブログ

家を買う 第11回

3年ぶりくらいの「家を買う」です。

 

前回までで、ハウスメーカーと土地が決まった話をしました。

土地選びもかなり難航したので、少しだけ・・・

 

そもそも、最初に家を買おうと考えた時には、「土地と新築を買う」なんて考えていませんでした。建売くらいが自分たちの身分相応だろうと思っていました。

 

が、家族の持ち物の中に、部屋の床下強度(耐荷重)を上げる必要があるくらいの重量物があり、建売ではそれが難しいと判断しました。

今思えば、建売でも買った直後に施工すれば置けたのかもしれません。もっと言うと、中古リノベーションということも考えておけばよかったなと思います。(家の内装はリノベでどうにでもなる+外観見て嬉しいのは最初の1年だけなので)

 

結局、建売は早々に断念し、以下で絞り込みをかけました。

 ・土地が安い

 ・駅徒歩圏内

 ・水害がない地域

 ・地震に強い地域

 

水害がなく、地震に強い(地盤が硬い)地域というと、かなり絞り込まれます。

土地が安いのは、やはり郊外に行けば行くほどいいのですが、最寄り駅から都市まで乗り継ぎ無しで行けるかも考慮しました。

いつか家を売る時にもこれだけ条件がそろう物件であれば、買い手もつくだろうとも考えています。

 

もちろん、買う時点で安ければ安い程良いのですが、安い土地にはそれなりの理由があります。特に傾斜地は注意が必要で、家を建てる時に造成工事が必要となりかなりの費用がかかることを知りました。

土地の形状にもよりますが、100万はかかるといわれた土地もあります。

 

自分なりに色々調べた結果、ネットで土地を検索するよりも、「その土地で長く不動産をやっている不動産屋へ行く」が一番良かったです。

その地域の最新動向(どこを住宅地にしようとしてる、実は売りに出たばかりの土地がある等)や、買おうとする地域周辺の環境について教えてもらえる為です。

 

そのおかげで、出たばかりの土地を何か所か教えてもらうことができ、その中から条件に当てはまる土地を決めることができました。

 

土地を決めたら、住宅ローンの申請が始まります。

住宅ローンは、35年固定、ボーナス払い無しを選択しました。(年率1.1%程)

バブル後金利が大きく変動してはいませんが、支払い金額が固定されていたほうが、家計の計画が立てやすかったからです。

ボーナス払い無しは、会社にもしものことや、転職してボーナス額が変わったときにボーナスで払えなかったら困ると考えてのことです。

 

申請が終わり、土地の契約も住み、ハウスメーカーも決まって、実際に家の細かな仕様を決めるフェーズに移っていきますが、今日はここまでにします。